CMakeでのPDBファイルの扱い,その後
やや旧聞になりますが,VS2015もリリースされて開発環境の整備に追われる日々です. Visual Studioが新しくなるたび,よく使うライブラリは新しいコンパイラでビルドし直しているのですが, そういえばCMakeで […]

Win8.1とフライトスティック奮闘記3
続き.今回は解決編です. 結論から言うと,vJoy不具合の原因はWin8.1は関係ありませんでした(汗 現象を発見したのがWin7からWin8.1へ切り替えた時期だったもので… で真の原因は何だったかというと,こいつです […]

Win8.1とフライトスティック奮闘記2
続き.今回はvJoyの大まかな仕組みを調べた範囲で書き留めておきます. vJoyのコンフィギュレーション vJoyは作成する仮想ジョイスティックの軸の数やボタンの数,POVキーの数を設定することができます. この設定はv […]

Win8.1とフライトスティック奮闘記1
いつもはある程度成果が上がってから記事にまとめるのですが,今回の件は 長引いててまとめないと先に進めそうにないので連載的に書き始めることにします. ちゃんと着地できるかどうか不安ですが… 何の話かというと,要約すると「W […]
Emacsでファイルのオープン・保存が遅い
emacsでmercurialのバージョン管理下にあるファイルを開いたり 保存したりすると,一瞬固まることに気がつきました. 自前ビルドしたemacsを使ってるのが原因かと思ったので, NTEmacs64を インストール […]